GoHighLevelではランディングページ(LP)やサイトがすぐ作れます

GoHighLevelで集客を自動化!LPとウェブサイトを使い分けて売上を加速する方法

October 12, 20258 min read

「この事業、どうやって集客しよう…?」

お店や会社を経営しているなら、誰もが一度はぶつかる壁ですよね。

  • サイトを作ってみたけど、問い合わせが全然来ない…

  • 広告を出したのに、予約に繋がらない…

そんな悩みを持つ方にこそ知ってほしいのが、マーケティングの課題をまるっと解決してくれるツール、GoHighLevel(GHL:ゴーハイレベル)です。

GoHighLevelって、一体どんなツール?

GoHighLevelは、集客から顧客管理、さらには営業活動まで、ビジネスに必要な機能を一つにまとめた「オールインワン」プラットフォームです。

普通、集客をしようと思ったら、

  • ウェブサイトを作るツール

  • フォームから問い合わせを管理するツール(CRM)

  • 問い合わせ後のメールを自動で送るツール

  • 予約システム

など、たくさんのツールを組み合わせて使う必要がありますよね。それぞれのツールを連携させるのが大変だったり、月額費用もかさんだり…。

GoHighLevelなら、これらがすべて一つのプラットフォームで完結します。

こんな機能が使えます!

  • ウェブサイト・LP作成機能 プログラミングの知識は一切不要。マウスで要素をドラッグ&ドロップするだけで、プロ並みのウェブサイトやランディングページ(LP)が作れます。豊富なテンプレートも用意されているので、あなたのビジネスにぴったりのデザインがすぐに見つかります。現にこのブログを含めたQUALP MarketingのサイトもGoHighLevelのサイト作成機能でできているんですよ!

  • CRM(顧客管理)機能 ウェブサイトのフォームから入力された情報は、自動的に顧客リストとして登録されます。誰がどのページを見たか、メールを開封したかなど、顧客一人ひとりの行動履歴がわかるので、パーソナライズされた営業活動に活かせます。

  • マーケティングオートメーション機能 「フォーム入力後、自動でサンクスメールを送る」「特定のページを見た人にだけ特別なメールを送る」といった、一連のプロセスを自動で動かせます。24時間365日、あなたの代わりに顧客フォローを続けてくれる、頼れる相棒のような存在です。

  • 予約・カレンダー機能 Zoomなどと連携したオンライン予約も自動化できます。お客様があなたの空き時間を見て直接予約でき、予約完了後にリマインダーメールやSMSも自動で送ってくれるので、予約忘れを防ぐことができます。

ウェブサイトとLP、どう使い分けるのが正解?

GoHighLevelの大きな魅力の一つが、同じツールを使って「ウェブサイト(サイト)」と「ランディングページ(LP)」の両方が作れることです。

「え、どう違うの?」と思う方もいるかもしれませんね。 この2つは、目的と役割がまったく異なります。

1. LP(ランディングページ):お客様の「行動」を促すページ

LPは、たった一つの目的のために作られたページです。 「資料請求」「予約」「商品購入」など、お客様に特定の行動をとってもらうことがゴールです。

広告やSNS、メールから直接アクセスしてもらい、一つのストーリーに沿って読み進めてもらうことで、迷うことなくゴールにたどり着けるように設計されています。 余計なリンクやメニューは置かず、お客様の注意をそらさないことが成功の鍵です。

【こんなときにLPが活躍します!】

  • 新商品やキャンペーンの告知 → 広告とLPを組み合わせることで、商品の魅力を効果的に伝え、購入や申し込みを促せます。

  • 無料相談やセミナーへの参加者募集 → 興味を持ったお客様がスムーズに申し込める導線を作れます。

2. ウェブサイト:会社の「顔」として信頼を築くページ

ウェブサイトは、いわゆる「会社やブランドの公式サイト」です。 目的は、会社やブランドの情報を網羅的に伝え、信頼を築くことです。

トップページから「会社概要」「サービス一覧」「ブログ」など、複数のページに分かれており、お客様は自由にページを行き来して必要な情報を得ることができます。

【こんなときにウェブサイトが活躍します!】

  • 会社の公式情報発信 → 会社の信頼性や事業内容を伝えるための「拠点」となります。

  • 検索エンジンからの集客(SEO対策) → 継続的に情報を発信することで、検索結果に表示されやすくなり、新規顧客の獲得に繋がります。

GoHighLevelで実現する、新しい集客のかたち

想像してみてください。

新しいサービスを始めたとします。 まず、そのサービス専用のLPをGoHighLevelで作って、SNS広告を出します。

LPを見たお客様がフォームから問い合わせをすると、自動でGoHighLevelのCRMに情報が登録され、同時に「お問い合わせありがとうございます!」というサンクスメールが送られます。

さらに、その後もお客様の興味に合わせて、自動でステップメールが送られ、サービスへの関心を高めていきます。

そして、最終的に「無料相談をしたい」と思ってくれたお客様は、予約カレンダーから都合の良い時間を選び、自動でZoomのリンクが発行されます。

すべてが自動で、スムーズに、一つのツールの中で完結します。

これまでの集客の常識を覆す、まるで未来のツールですよね。 GoHighLevelは、あなたのビジネスの可能性を大きく広げてくれるはずです。

ブログやYouTubeなどでもGoHighLevelの使い方とマーケティングについてご説明しています。「まずは試してみたい」「もっと知りたい」という方は、ぜひQUALP Marketingの公式サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか?

株式会社コルプ代表取締役。写真・映像などのPRコンテンツの製作と品質保証を中心とした業務改善で中小企業を支援。YouTubeチャンネル運用支援ではチャンネル登録者数12人のチャンネルを撮影・編集も含めた支援により登録者数1000人を達成し、現在では顧客が自立してチャンネルを運用している。業務改善支援では中小企業の30代中堅社員の業務管理方法の改善指導をした上、業務標準化を進めるなど管理面に関する支援を行っている。日本国内でいち早くGoHighLevelを導入した企業とパートナーシップを組み、GoHighLevelの使い方を紹介、ユーザーの支援を行っている。

Takahiro Yoshida

株式会社コルプ代表取締役。写真・映像などのPRコンテンツの製作と品質保証を中心とした業務改善で中小企業を支援。YouTubeチャンネル運用支援ではチャンネル登録者数12人のチャンネルを撮影・編集も含めた支援により登録者数1000人を達成し、現在では顧客が自立してチャンネルを運用している。業務改善支援では中小企業の30代中堅社員の業務管理方法の改善指導をした上、業務標準化を進めるなど管理面に関する支援を行っている。日本国内でいち早くGoHighLevelを導入した企業とパートナーシップを組み、GoHighLevelの使い方を紹介、ユーザーの支援を行っている。

Back to Blog

▼ GoHighLevelを始める前に、あなたのビジネスに合うか無料で相談できます。

無料相談に申し込む


または、すぐ試したい方はこちら▼

株式会社コルプおよび本ブログの執筆者はGoHighLevelおよびHighLevel, Inc.とは独立した存在です。HighLevel, Inc.の代理人や従業員ではなく、拘束力のある契約を結んだり、HighLevel, Inc.を代表する権限を持ちません。株式会社コルプはGoHighLevelのアフィリエイトプログラムに参加しており、本ブログの中のリンクにはそれに伴うアフィリエイトリンクを含みます。それにより株式会社コルプはHighLevel, Inc.より手数料を受取ります。
本ブログの内容と表明された意見は株式会社コルプと執筆者のものであり、HighLevel, Inc.およびその子会社、代理人、または譲受人による表明、保証、または声明として解釈または考慮されるものではありません。